スマートフォン専用ページを表示
民宿 魚増 大将と女将のひとり言!?ブログ初挑戦
民宿 魚増の大将と女将がつれづれなるままに日常の出来事を綴っています。
時に 暮らしの中での発見や感動の日記。
時に お客様へのお知らせ、時に お客様からのお言葉へのお礼やお答え。
時に 大将と女将がお互いへの愚痴だったりするかも。
お客様からの書き込みも大歓迎ですのでお気軽に書き込んでくださいネ!
佐久島 民宿 魚増 のホームページはコチラ
〒444-0416 愛知県西尾市一色町佐久島中屋敷81-1
TEL. 0563-79-1111 FAX. 0563-79-1039
<<
佐久島養殖牡蠣 佐久島養殖牡蠣
|
TOP
|
佐久島 大島 女子岩(めんぞいわ)
>>
2009年09月25日
佐久島 カワハギ
最近カワハギが釣れだしました。薄造りにして醤油に肝を、溶かしてつけて食べてもらってます。肝だけ食べてもとってもおいしいです。今から1月くらいしか手に入らないのでお早めに とらふぐの刺身より私は、美味しいと思います。ちなみに山爺が釣ってきました。
【関連する記事】
潮干狩り予定表
梅の開花 あさりの潮干狩り
新年明けましておめでとうございます。
夏の夕陽
大島公園の梅の花
posted by 大将と女将 at 13:40| 🌁|
Comment(10)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
とらふぐの刺身より旨い!とはどの位旨いのでしょうか? っても とらふぐの刺身知らないから比べようが無いのですが(笑)
山爺さん!さすがですね こんど行く時にぜひ釣り御一緒させていただきたいものですm(__)m
このシルバーウイーク前後 流行の最先端を先取りした我が家は新型インフルエンザ(?)に娘〜息子へと家庭内感染をしまして 代わる代わる病院通いと看病でかみさんはグッタリ… まぁ私はカレンダーの色関係なく仕事してましたが(汗)
タミフル リレンサ 解熱剤 喉 気管支拡張剤 下痢止〜私のメタボ薬…今月の医療費+薬代で佐久島にご馳走食べに行けたんじゃないかな? 健康は宝です ご自愛ください
Posted by
森のくまさん
at 2009年09月27日 18:07
>森のくまさん島に来てればよっかたね。島は、まだインフルエンザ出てないから。子供さん達元気になって、学校行ってますか?体に気をつけてくださいね。
Posted by 大将 at 2009年09月28日 14:44
今週末お世話になるものです。
海はきれいだし、食べ物はおいしいし、佐久島は大好きです♪
魚増さんは一度行ってみたいと思っていました。
家族全員、海鮮料理が大好き♪
かわはぎのお刺身おいしそうですね。
牡蠣とかも食べれるのかな〜〜?
楽しみにしてます^^
Posted by るみ at 2009年09月29日 22:17
>るみさんコメント有難う御座います。先週は、カワハギが手に入らなくて刺身出せなくてすみませんでした。今週も台風の影響で釣れそううにありません。ごめんなさい。今日の朝から漁船は、シケ繋ぎしてます。
Posted by 大将 at 2009年10月06日 15:07
現在 知多半島付近に上陸の…
TV ラジオでの報道聞きました 心配です
佐久島、魚増さんの被害ありませんでしたか?
防災準備〜後片付け 大変だと思いますが
ご自愛頂き 怪我なきようお見舞い申し上げます
Posted by
森のくまさん
at 2009年10月08日 20:15
HPに 抜け道ルートの質問などお気軽に… との記載がありますので教えてください
中央道から佐久島へ行く際 名古屋高速は判り難くしかも別料金 岡崎をこして音羽蒲郡からってのも…
岡崎〜佐久島の判りやすく 早いルートってどんなですか?(もちろん豊田南からでもOKです)
もっとも、佐久島の公式HPもテキトウですけどね
Posted by
森のくまさん
at 2009年10月12日 22:27
>森のくまさん台風大変でしたよ。消防団で朝まで車庫に詰めましたよ。あちらこちらの瓦が飛んでましたよ。大島の松の木も根こそぎ何本か倒れていましたよ。我が家は、玄関横のクーラーの室外機が倒れてましたよ。牡蠣は、イカリがひけて、牡蠣同士が当たってしまったので、3,4割くらい落ちてしまいましたよ。ようやく、昨日イカリを、全部打ち直しましたよ。イカリのロープ切れたり、イカリが曲がったりとにかく大変でしたよ。1日半かかってようやく直りました。
Posted by 大将 at 2009年10月13日 18:58
>森のくまさん抜け道ルートですが、豊田南インターからだと、12号線でみえると渡船場まで一本道でこれますね。1時間くらいだとおもいます。岡崎インターからだと、48、43、42、247号線ルートですね。こちらも1時間くらいですね。音羽蒲郡インターは、行き過ぎだとおもいます。関東方面のかたは、おすすめです。岡崎市内は、時間帯によっては、とても混みますから豊田南インターのがお薦めかもです。あまり自信がありません。ごめんなさい。
Posted by 大将 at 2009年10月13日 19:41
今週の土曜日泊りにいきますが11月末には牡蠣が出せると書いて有りますが21日はまだ早いでしょうか?
食べたい人が沢山いるので宜しくお願いします。またお土産として購入したいのですが?
Posted by ミッキー at 2009年11月17日 12:45
>ミッキーさんコメントありがとうございます。牡蠣、朝焼肉台で焼いて食べてもらってますよ。おみやげ用も用意しておきます。
Posted by 大将 at 2009年11月19日 20:19
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
潮干狩り予定表
by 森のくまさん (07/18)
潮干狩り予定表
by 森のくまさん (04/13)
大島公園の梅の花
by 大将と女将 (02/20)
新年明けましておめでとうございます。
by 大将と女将 (02/19)
新年明けましておめでとうございます。
by 森のくまさん (02/07)
最近の記事
(02/25)
潮干狩り予定表
(02/19)
梅の開花 あさりの潮干狩り
(02/02)
新年明けましておめでとうございます。
(08/02)
夏の夕陽
(03/07)
大島公園の梅の花
タグクラウド
佐久島
景色
民宿
浅利フライ
魚増
カテゴリ
日記
(127)
島に村田兆冶さんが
(0)
牡蠣
(0)
過去ログ
2019年02月
(3)
2017年08月
(1)
2017年03月
(1)
2017年01月
(1)
2016年07月
(2)
2016年05月
(1)
2016年01月
(1)
2015年12月
(1)
2015年06月
(1)
2015年05月
(2)
2015年03月
(1)
2015年01月
(2)
2013年03月
(1)
2013年01月
(1)
2012年10月
(3)
2012年09月
(1)
2012年06月
(2)
2012年05月
(3)
2012年02月
(2)
2012年01月
(1)
山爺さん!さすがですね こんど行く時にぜひ釣り御一緒させていただきたいものですm(__)m
このシルバーウイーク前後 流行の最先端を先取りした我が家は新型インフルエンザ(?)に娘〜息子へと家庭内感染をしまして 代わる代わる病院通いと看病でかみさんはグッタリ… まぁ私はカレンダーの色関係なく仕事してましたが(汗)
タミフル リレンサ 解熱剤 喉 気管支拡張剤 下痢止〜私のメタボ薬…今月の医療費+薬代で佐久島にご馳走食べに行けたんじゃないかな? 健康は宝です ご自愛ください
海はきれいだし、食べ物はおいしいし、佐久島は大好きです♪
魚増さんは一度行ってみたいと思っていました。
家族全員、海鮮料理が大好き♪
かわはぎのお刺身おいしそうですね。
牡蠣とかも食べれるのかな〜〜?
楽しみにしてます^^
TV ラジオでの報道聞きました 心配です
佐久島、魚増さんの被害ありませんでしたか?
防災準備〜後片付け 大変だと思いますが
ご自愛頂き 怪我なきようお見舞い申し上げます
中央道から佐久島へ行く際 名古屋高速は判り難くしかも別料金 岡崎をこして音羽蒲郡からってのも…
岡崎〜佐久島の判りやすく 早いルートってどんなですか?(もちろん豊田南からでもOKです)
もっとも、佐久島の公式HPもテキトウですけどね
食べたい人が沢山いるので宜しくお願いします。またお土産として購入したいのですが?