スマートフォン専用ページを表示
民宿 魚増 大将と女将のひとり言!?ブログ初挑戦
民宿 魚増の大将と女将がつれづれなるままに日常の出来事を綴っています。
時に 暮らしの中での発見や感動の日記。
時に お客様へのお知らせ、時に お客様からのお言葉へのお礼やお答え。
時に 大将と女将がお互いへの愚痴だったりするかも。
お客様からの書き込みも大歓迎ですのでお気軽に書き込んでくださいネ!
佐久島 民宿 魚増 のホームページはコチラ
〒444-0416 愛知県西尾市一色町佐久島中屋敷81-1
TEL. 0563-79-1111 FAX. 0563-79-1039
<<
初日の出
|
TOP
|
Hかに
>>
2009年01月14日
奈良県からみえたSさん
1月10日、11日と2泊3日で奈良県から写真を撮りにみえたSさん。朝日をねらって寒い中弁天島まで行ったけどあいにく雲が邪魔して写真が撮れませんでした。夕日も雲に邪魔それてあまりいい夕日が撮れなかったんじゃないかな。せっかく遠くからみえたのにとっても残念でした。この写真は、Sさんが夕日をねらってる後ろ姿です。風が強くて波しぶきが堤防越に降りこんできました。場所は波ヶ崎灯台です。
【関連する記事】
潮干狩り予定表
梅の開花 あさりの潮干狩り
新年明けましておめでとうございます。
夏の夕陽
大島公園の梅の花
posted by 大将と女将 at 17:14| 🌁|
Comment(4)
|
日記
|
|
この記事へのコメント
こんばんは。その節はお世話になりました。昨日できた写真をみてまたまた思い出に浸っていました。そして、帰って同居人(世に言う配偶者。うちではこうこう呼んでいます(^^:))に自慢話をたくさんしました!!魚増さんでは念願の牡蠣をあんなにたくさん食べれて幸せでした。夕焼けや朝日情報もたくさん教えてくれてとてもうれしかったです。ありがとうございました。こんどは夏くらいに時間を作って伺いたいと思いますのでよろしく御願いします!!!!
Posted by シン at 2009年01月14日 20:48
私は朝が苦手です。奥さんと娘はそんなにでもありませんが、セガレは私よりも苦戦して毎朝を迎えます
昨年伺ったとき、実は私だけが入ヶ浦からの日の出をおがみました。 今年は家族四人で...とおもってます
Posted by
森のくまさん
at 2009年01月15日 09:51
>シンさん先日は、ご利用していただきありがとうございます。夏に会えるのを楽しみにしてますよ。同居人も連れて来てくださいね。綺麗な夕日撮れたらブログにのせますね。
Posted by 大将 at 2009年01月16日 21:00
>森のくまさん 冬は、入ヶ浦から富士山が見える日があるんですよ 今度頑張って撮ってきますね 先日こちらでも雪がちらつきましたよ、そちらは、積もってるでしょうね。寒い日が続きますが風邪に気おつけて仕事頑張ってくださいね。
Posted by 大将 at 2009年01月16日 21:14
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
最近のコメント
潮干狩り予定表
by 森のくまさん (07/18)
潮干狩り予定表
by 森のくまさん (04/13)
大島公園の梅の花
by 大将と女将 (02/20)
新年明けましておめでとうございます。
by 大将と女将 (02/19)
新年明けましておめでとうございます。
by 森のくまさん (02/07)
最近の記事
(02/25)
潮干狩り予定表
(02/19)
梅の開花 あさりの潮干狩り
(02/02)
新年明けましておめでとうございます。
(08/02)
夏の夕陽
(03/07)
大島公園の梅の花
タグクラウド
佐久島
景色
民宿
浅利フライ
魚増
カテゴリ
日記
(127)
島に村田兆冶さんが
(0)
牡蠣
(0)
過去ログ
2019年02月
(3)
2017年08月
(1)
2017年03月
(1)
2017年01月
(1)
2016年07月
(2)
2016年05月
(1)
2016年01月
(1)
2015年12月
(1)
2015年06月
(1)
2015年05月
(2)
2015年03月
(1)
2015年01月
(2)
2013年03月
(1)
2013年01月
(1)
2012年10月
(3)
2012年09月
(1)
2012年06月
(2)
2012年05月
(3)
2012年02月
(2)
2012年01月
(1)
昨年伺ったとき、実は私だけが入ヶ浦からの日の出をおがみました。 今年は家族四人で...とおもってます